


通院回数が少なく衛生的な治療を、
お子さまとともに
お知らせ
診療案内
一般的な歯科診療

当院では、患者さまの負担を少なくするため、通院回数を減らすことを心がけています。例えば、虫歯治療は一箇所ずつ行うのではなく、数箇所まとめて行うことで、全体の治療回数を少なくしています。
小児歯科

虫歯治療が怖いというお子さまはめずらしくありません。当院では、できるだけお子さまを怖がらせないように、無理な治療は行わないようにしています。まずは、歯科医院の環境に慣れるよう、トレーニングから始めます。
予防診療

虫歯・歯周病予防には、毎日のケアと定期的な歯科検診が欠かせません。当院では通常、半年に1回のメンテナンスの受診をおすすめしています。お口の状態によっては、もう少し早い頻度でお越しいただくこともあります。
歯周病

お口のケアが不十分だと、歯と歯ぐきの間に歯垢が溜まり、歯肉炎が起こりやすくなります。歯肉炎は歯周病の始まりです。放っておくと歯周組織が溶かされていき、最終的には、歯を抜かなくてはいけなくなります。
歯科医師・スタッフ紹介
保険診療を中心に
患者さまの希望に添った
治療を心がけています
当院は、患者さまの費用面の負担を考え、保険診療を中心とした治療をご提案しています。もちろん、患者さまのご希望があれば、保険適用外の治療についてもご提案いたします。また、しっかりと情報をご提供し、同意をいただいたうえで診療に移る、「インフォームド・コンセント」を忘れずに行っています。
治療回数を少なくしつつ、患者さまのご希望に添えるよう治療計画を立てていきますので、遠慮なくご希望や不安なことをお話しください。

ご家族で気軽に通える
歯科医院を目指して
当院は保険診療を中心に、できるだけ長引かない歯科治療の提供を心がけています。キッズルームを設置しているほか、お子さまが歯科医院に慣れるまで治療を進めない方針を採ることで、お子さまが長く歯科医院に通えるように工夫しています。
よくある質問
院内には、どんな歯科医療機器がありますか?
歯科用レーザー、デジタルレントゲン、タブレットモニター、ホワイトニング照射器、エアフロー、デジタルカメラ、高圧蒸気滅菌器、笑気麻酔などがございます。
歯が痛いとき、麻酔薬が効きにくいことはありますか?
炎症が強いと、麻酔があまり効かないことがあります。急性の症状の場合は少し触れるだけでも痛みを感じますので、麻酔も刺激と感じてしまいます。そのようなときは、まずはその症状を抑える処置をしてから、治療を行っています。
虫歯で歯に穴が空いたら、治療しないといけませんか?
治療が必要ないのはごく初期の虫歯だけで、歯に穴が空くほど進行した虫歯は、元の状態に戻ることはありません。治療が必要ですので、できるだけ早く当院を受診ください。
料金表
セラミックインレー
標準料金
¥50,000
治療期間目安
2週間~3週間
治療回数目安
2回~3回
セラミッククラウン(MB)
標準料金
¥90,000
治療期間目安
3週間~4週間
治療回数目安
3回~4回
オールセラミック
標準料金
¥120,000
治療期間目安
3週間~4週間
治療回数目安
3回~4回